「SPFはいくつがベスト?」日焼け止めの選び方【秋冬編】

「SPFはいくつがベスト?」日焼け止めの選び方【秋冬編】

1年中日焼け止めを塗る必要性はご存知だと思いますが

「秋冬もSPF50を使った方がいいの?」
「何を基準に選んだらいいかわからない」

そんなお悩みはありませんか?
今回は、日焼け止め選びのポイントについて解説していきます。


日焼け止め選びのポイント

紫外線は大きく分けて2種類。


●長い割のUV-A
シワやたるみの原因に

●短い限定のUV-B
シミ、そばかすの原因に

UV-AをカットしてくれるのはSPF、
2~50+といったように、数値で表記されています。

UV-BをカットしてくれるのはPA、
+~++++というように、+の数で表記されています。

高いほうがいい!と思われるかもしれませんが
日焼け止めは紫外線を浴びる時間で選んであげましょう。

数値が高いほど肌に負担がかかるので
ライフスタイルに合わせて選んでくださいね。



SPF値の選び方

SPF1あたり、約20分の紫外線防止効果があると言われています。


SPF20:約400分(6時間半)
SPF30:約600分(10時間)
SPF50:約1000分(16時間半)

みなさんのライフスタイルでは
どれくらい紫外線見える時間がありますか?

職場が室内の方だと朝の通勤や
昼休憩だけという方も多いかと思います。


8:00 通勤
12:00 昼休み
18:00 退勤

上記の場合は退勤まで10時間
SPF30で十分です。


ほとんど自宅で過ごす日や
近所に買い出しへ行く程度であれば
SPF10程度で十分です。

長時間外出をする日はSPF50以上を選ぶと安心です。



PA値の選択

PAは+~++++の4分類。


UVA防止効果については
ざっくりとした表現ではありますが

PA+:「ある」
PA++:「かなりある」
PA+++:「非常にある」
PA++++:「極めて高い」

このような形で分類されています。

SPF30前後の製品だとPA+++
SPF50以上の製品だとPA++++

このような製品が一般的です。


PAはやシワたるみなどの「肌老化」を防ぐ
とても重要な役割を担っています。

肌の老化の原因は紫外線が8割とも言われているので
PA値もチェックして日焼け止めを選びましょう。



おすすめの日焼け止め

クリスティーナのデイクリームは
朝のクリーム&日焼け止めが1個で使える時短アイテム。


美肌成分を肌に届けながら紫外線カットもできる
とっても優秀なのがこのデイクリームです。

【UNSTRESS:SPF15】肌がゆらいでいる時におすすめ
【BIOPYITO:SPF20】皮脂が出やすい人におすすめ
【MUSE:SPF30】乾燥しやすい人におすすめ
【ILLUSTRIOUS:SPF50】紫外線する時間が長い人におすすめ
【FOREVER YOUNG:SPF25】年齢肌が気になる人におすすめ
【LINE REPAIR NUTRIENT:SPF15】 パソコン仕事が多い人におすすめ
【LINE REPAIR GLOW:SPF25】ハリ不足が気になる人におすすめ

SPF値やお悩みに合わせて選んでみてくださいね。


自分に合うスキンケアを知りたい人へ

美容看護師が立ち上げたピーリング専門店【LELLO】
自分に合ったスキンケア選びを知りたい方は
公式LINEより無料カウンセリングをご利用ください。

▼カウンセリング後、初回限定クーポン配布中。
https://lin.ee/To8H4iW

恵比寿駅から徒歩5分
東京都渋谷区恵比寿1-15-9 日宝恵比寿ビル2F
ブログに戻る